2023年
岐阜県強化練習のお知らせ
以下日程において、県内選手を対象とした岐阜県馬術連盟主催の強化練習を行います。
- 日程:12月23日~12月24日
- 場所:三重県鈴鹿競技場
- 対象:県内対象選手
- コーチ:水山大輔氏(岐阜県出身、2016年広州アジア大会障害飛越日本代表、2012年全日本障害飛越馬術大会選手権競技優勝)
*見学は自由となっております
岐阜県馬術連盟所属のジュニア選手を対象とした強化練習の開催実施報告
以下の日程において、岐阜県馬術連盟所属のジュニア選手を対象とした強化練習を行いました
- 日程:10月21日~10月22日
- 場所:愛知県森林公園
- 対象:岐阜県馬術連盟所属のジュニア選手(小・中学生)
- コーチ:西脇友彦(岐阜県馬術連盟強化チーム委員長)
- 参加者:3名
木村駿太郎/出場クラス100㎝
今回のコースは第1障害の入りが難しく、まずテンポをしっかり作って入ること、第2-3障害を飛ぶための流れを掴むことを教わりました。ほかにも障害を飛ぶにあたり回転でのペースが大事なこと、馬の邪魔をしないこと、馬の手助けをすることの重要性を学ぶことが出来ました。今回参加して今までなかった支店でのアドバイスをしっかり今後につなげていきたいです。
安田湊/出場クラス100cm
今回1番気づけたことは、回転で人間が休憩してしまっている、ということです。障害の直前で脚を使っても推進力が足りず、馬の飛びを邪魔していることが改めて分かりました。今まで直線だけでやっていた前に出すという動きを、しっかりと回転しながら脚を使って推進力を保てるように練習したいと思います。
稲垣八朔/出場クラス60㎝・70㎝
60㎝は、レイワが障害のどこを通ればまっすぐ入れるか考えながら乗りました。特によかったことが、前半とてもいいペースで障害に向かえたことです。それから、レイワを誘導するとき、落ち着いて誘導ができたので、障害をまっすぐ飛越することができました!最後のショートカットができたので、タイムも早くなりました。
70㎝は、少しダメなところもありました。前半のペースが遅くなったり、最後のショートカットができなかったりしましたが、前回の試合の70㎝が失権だったので、前回と比べたら、うまくなったかな~と思いました。失敗が何個かあったので、次はその失敗をバネに頑張ろうと思います。
西脇さん、なな美先生、ご指導本当にありがとうございました。
西脇コーチより総評
今回はとにかく基本的なことをしっかりと守るように伝えました。馬が走る、障害を飛ぶ、ということをスムーズに行うためには、まず人間が何をしなくてはいけないのかということに重点を置き指導しました。参加選手はそれぞれ自分に何が足りていないのか、出来ていないことは何なのか、またそれが明確になることにより出来ていることにもしっかり気づけたと思います。今後も継続してこのような強化練習を行い、少年育成に努めていきたいと考えています。
岐阜県馬術連盟所属選手が「第40回全日本ジュニア馬場馬術大会2023」に出場、U30セントジョージクラスで清水梓&三日月号(ロハスライディングクラブ所属)が優勝を果たしました。
[選手コメント]
目標にしていた大会で優勝することができ本当に嬉しいです。信頼出来る三日月のおかげで2日間とも1位をとることが出来ました。
ずっと支えてくれた両親はもちろん、新設されたクラスで忙しいスケジュールの中調整をして下さった先生や応援して下さった周囲の方々に感謝です。
今後もこの経験を活かして練習に励みます。
[指導者コメント]
去年までヤングライターに出場していましたが事情があり思うように練習が出来なく本人も本当に悔しかったと思います。
今年に入り人馬ともに本格的にトレーニングが出来るようになり、本大会の優勝を目標に努力したことが結果に繋がったと思います。
次回は全日本パート1に出場するのでプロ達相手に通用する演技を期待しています。
岐阜県馬術連盟強化指定選手が「第47回全日本ジュニア選手権大会」に出場、ジュニアライダー選手権競技決勝で田島凛選手&サトノエンペラー号(ビッグブレスライディングクラブ所属)が4位入賞を果たしました。
ヤングライダークラス(130cm)
小栗麻莉乃選手&コムイルゲームスターA号、マリアンデミューズA号(Tokaiホースパーク所属)
選手コメント:今年は最後のジュニア障害馬術大会なので結果を残したかったのですが、決勝では私の力不足でクリアラウンドで走行することができませんでした。長年出場してきたこの大会では悔しい思いや達成感を通してさらに上を目指して成長することができました。これからの馬や支えてくださる方に感謝を忘れず練習に励んだり、大会で成績を残せるように頑張りたいです。
指導者コメント:コムイルゲームスターAで決勝まで進みましたがこの馬とのコンビが浅く、馬と選手の本来の力を出し切れず14位と いう結果になりました、がまだこれからも色々な大会で頑張って欲しいです。
ジュニアライダークラス(120cm)
田島凛選手&サトノエンペラー号(決勝4位入賞)、ハヤブサ号(ビッグブレスライディングクラブ所属)
選手コメント:サトノエンペラーはとても力のある馬で予選2日間落下も無かったため、最終日は緊張もありましたが、自信を持って臨むことができました。今まで決勝競技で入賞した事は1度も無かったのですごく嬉しかったです。3日間、私のミスを全てカバーしてくれたエンペラー、馬の調整、指導をして下さった先生方に感謝です。今回の経験を活かせるよう、今後も頑張りたいです。
指導者コメント:コンビ歴が浅い人馬ではありましたが、馬のコンディションと凛ちゃんの実力が実を結び、ジュニアライダー選手権決勝にて4位という好成績に恵まれ大変嬉しい気持ちです。
繊細で気性の難しい馬ではありましたが、コーチ・トレーナー・アシスタント陣のチームワーク、そしてライダーの凛ちゃんが冷静に、かつ積極的に走行できたことがこのような結果に繋がったと思います。
最終走行のジャンプオフでは唯一の引退競走馬となり、サラブレッドらしい果敢な走りを魅せてくれて会場には感動の渦が巻き起こりました。
毎日努力を惜しまず信念を持って馬術に専念していた彼女の姿を、きっと私たちだけでなくサトノエンペラーも感じていたのだと思います。
この先も、馬とスポーツができる素晴らしい"馬術"をさらに盛り上げていってほしいと思います。おめでとう。
チルドレンライダークラス(110cm)
木村駿太郎選手&アイアンマン号(浅野乗馬クラブ所属)
選手コメント:初めての全日本ジュニアで緊張しましたが、3日間ともゴールをきることができてよかったです。指導してくださっている先生、コーチ、クラブの皆さんに感謝しています。来年は3日間すべて満点走行することを目標に、これからまた頑張っていきます。
指導者コメント:今年は初めての全日本ジュニアに挑戦して、決勝に残ることができました。自分の欠点なども分かったと思います。来年はジャンプオフに進み、入賞目指して練習を頑張ってほしいです。
尾藤友美選手&バローネゲームスターA号(Tokaiホースパーク所属)
選手コメント:夏の目標にしていた試合でたくさん気付いたことがあり、練習を積み重ねてもっともっと上達したい!と思いました。
指導者コメント:馬も選手も全日本ジュニア障害馬術大会に初出場でとても頑張ったと思います。これからまだまだ成長する人馬なので楽しみにしています。
岐阜県馬術連盟所属のジュニア選手を対象とした強化練習
以下の日程において、岐阜県馬術連盟所属のジュニア選手を対象とした強化練習を行います
- 日程:10月21日~10月22日
- 場所:愛知県森林公園
- 対象:岐阜県馬術連盟所属のジュニア選手(小・中学生)
- コーチ:西脇友彦(岐阜県馬術連盟強化チーム委員長)
岐阜県清流の国推進部 競技スポーツ課が選考する令和5年度「清流アスリート強化事業」に、当連盟の選手・団体が選考されました。
「清流アスリート強化指定証交付式」は4月28日(金)に行われる予定です。
- 戸本一真選手(日本中央競馬会)
- 西脇小夜子選手(ニシワキステーブル)
- 西脇友彦選手(ニシワキステーブル)
- 岐阜農林高等学校馬術部(岐阜農林高等学校)
R5年度少年発掘事業 練習会実施のお知らせ
岐阜県馬術連盟では乗馬に親しみ、馬術競技を知っていただくために地域の各団体で小中学生を対象に、練習会および体験練習会を毎年実施しています。
今年度の予定は下記の通りです。
参加ご希望の方は各団体にお問い合わせください。
- 浅野乗馬クラブ 5月中 連絡先 浅野 058-382-7759
- Tokaiホースパーク 5月6日(土)7日(日) 連絡先 阿日塔 090-5103-1915
- MITA馬事公苑吉田stable 7月中 連絡先 吉田 090-4084-2660
- 笠松ライディングスクール 5月5日 または 5月7日 連絡先 岡田 058-275-7026
令和4年度において以下の選手が岐阜県より表彰が決定となりました
清流の国ぎふ栄誉賞…各分野において顕著な成果を挙げるなど、県の名声を高め た方々を表彰する
・西脇小夜子(ニシワキステーブル)/対象功績:第47回全日本障害飛越競技PratⅡ 中障害飛越競技Cクラス優勝
*表彰式は2月14日開催
岐阜県スポーツ賞…競技会等において優秀 な成績を挙げられ、当県のスポーツの振興発展に多大の貢献をされたことに対し表彰する
・吉田ことみ(日本大学)/対象功績:2022年全日本学生馬術大会3種目総合団体優勝
・井澤優(Tokaiホースパーク)/第46回全日本ジュニア障害馬術大会2022 チルドレンライダー決勝3位
*表彰式は2月22日開催
岐阜県馬術連盟所属、吉田裕之(MITA馬事公苑吉田ステーブル所属)が表彰を受けました
令和4年度公認スポーツ指導者表彰
受賞者 吉田裕之
資格名 馬術コーチ3
主な功績 乗馬クラブ指導者として永年に渡りジュニア選手の指導に携わり、馬術の競技力向上に尽力している。
全日本ジュニア選手権での優勝をはじめ、第67回国民体育大会(岐阜県)では岐阜県馬術選手団を総合優勝に導くなど、全国大会で活躍する選手を多数輩出した功績は誠に顕著である。